ひょんな事からお嫁入り

「ひょんな事」の「ひょん」ってなんだろう。

先日とあるところで、APSCのカメラを持った高校生たちに出会いました。
色々と写真の事を話したり、カメラのレクチャーをしたりして。

なんかね、素直さが純粋に可愛くて。
自分の今持ってない種類の「熱量」を感じまして。
なかなか楽しい時間を過ごしました。

ちょうど、使ってないレンズがあるなと思って、プレゼントする事にしました。
もうだいぶ前に買って、時々しか使うことのない物で。
せっかくなら彼らに使ってもらいたいなと。

送る準備をしてて、そう何か1冊カメラ関係の本も送ることに。
で、久々にこの本をめくりました。

良い写真とは? 撮る人が心に刻む108のことば/ハービー山口

テクニック、HOWTO本ではないですね。
でも私が忘れていた想いがここにありました。
今、このタイミングで見るべき本でした。

偶然ですが、いい方向に気持ちが向いた日でした。
そして自分の方向性を見つめ直す事ができました。

このハービーさんの本は手元に残して、レンズと別の本を送りました。
物のやり取りではなくって、そういう気付きをくれる出会いでした。
大切に使ってくれるといいな、レンズ。

いいね! 記事が気に入ったらいいね!してね!
読み込み中...

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。